皆さんこんにちは。
長いオフも終わりいよいよ今シーズンのトレーニングが始まります。
長いオフが出来たらどうしてもやってみたいことの一つをこのオフは実現することが出来ました。
それは「サッカーをする」ことでした。
遊びで楽しくサッカーするのではなく真剣に練習がしたい。
その思いを多方面でお世話になっている現在東京都一部リーグに所属し新宿区からJリーグを目指す「Criacao Shinjyuku」さんに叶えてもらい練習生としてこの1ヶ月参加させていただきました。
http://club.criacao.co.jp/
フットサルはサッカーに生きると言われて久しいですが、実際にやってみないとよくわからないとずっと思ってました。
そういうタイプなので…
しかも緩い感じのやつじゃなくて(笑)
もちろんボード上、テレビ画面からフットサルがこういう場面に生きるという持論はありましたが確信を持って言えるものはありませんでした。
それとどうしても確かめたかったんです。
フットサルをずっとやってきて10数年ぶりに真剣にやるサッカーは上手くなってるのかどうか。
上手くなってたかは自己評価なので難しい部分もありますが、上手くなっていたと感じています。
密集地帯でのボールのもらい方、運び方、周りとの関係の作り方などは明らかに上達していました。
まぁこの辺りは想定の範囲内ですね。
あと当たり前なんですがサッカーは広く周りを見ないといけないので身体の向きがより重要ですね。
フットサルは後ろを向いていても見えてる世界の配置から背後の世界もだいたいイメージがつくので身体の向きは疎かにしがちだなと感じました。
ただ一番の違いというかフットサル選手にあってサッカー選手にないものが自分の想定とは違うところで見つかりました。
自分で気付いた訳ではないんですけどね(笑)
この気付きが大きかったですね。
ここについて自分なりにもっと掘り下げてから発信していきます。
とにかくイメージがかなり具体的に膨らんできました。
サッカーの見え方もフットサルの見え方も変わってきました。
新たな野望も広がってきました。
これからも常にトライある人生にしていきたいと改めて感じた1ヶ月間でした。
そしてこのような練習参加を受け入れてくれたクリアソンの皆さんに感謝したいです。
本当にありがとうございました。
今日は応援に行ってきます。
それではまた